 | <私の出会った先生47>「自由色」の財産 | 池辺晋一郎 | 2 |
 | <渡辺治の政治学入門⑰>「社会保障と税の一体改革」を読み解く その3 | 渡辺 治 | 5 |
 | <世界の取材現場から見た日本⑪>「シュウカツ」という人生 | 金平茂紀 | 6 |
 | <Next Generationたちの手紙リレー⑪>被災地に行って考えた教師の誇りと学校の役割 | 和泉 航 | 8 |
 | <若い先生のための相談室22>生徒指導は「生徒のため」かどうかが判断基準 | 回答者・ 航 薫平 | 10 |
 | <子どもの本のもつちから⑭>子どもたちの野生の解放を! | 清水眞砂子 | 11
|
 | <東日本大震災をおもう⑧>「あの日からのおくりもの」 | 白木次男 | 12
|
 | <子どもたちの生きる世界と向き合う>兵庫・小学校から⑦ コン吉が「コッケローニ監督」に変身した訳 | 大河未来 | 38
|
 | <本との対話>「戦争」は教えてきたが、「戦場」は教えてきたのか | 宮城道良 | 41
|
 | <みんなで学ぶ労働基本権講座⑪>寄せられた質問に答えて その1
| 全教生活権利 ・法制局 | 42
|
 | <教育データを読み解く22>仲間が大切なのに仲間の中では自分が出せない | 上間陽子 | 44
|
 | <名画に出会う23>ジョルジュ・ルオー「郊外のキリスト」 | 堀尾真紀子 | 46
|
 | <この映画 見ましたか?>「ポエトリー――アグネスの詩」 | 海南友子 | 47
|
 | 萩トモローの4コマ漫画 | | 13 |