|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
声明・見解・談話
【談話】2014/04/15
◆安倍政権の「エネルギー基本計画」の閣議決定に抗議する 全教は4月15日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/04/15 ◆地方教育委員会の自主性を奪う地方教育行政法の改悪に反対します 全教は4月11日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/04/10 ◆「改憲手続法改定案」に反対し、憲法を守り、いかすことを求める談話 全教は4月10日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/02/05 ◆「慰安婦」問題などの籾井NHK会長の暴言に断固抗議し、会長の辞任を求めます ![]() 全教は2月5日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2013/12/27 ◆2014年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって 12月24日、2014年度政府予算案が閣議決定されました。全教は、文部科学予算について、今谷賢二書記長談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2013/12/20 ◆「国家安全保障戦略」の閣議決定に断固抗議する 全教は12月20日、17日の閣議で決定された「『国家安全保障戦略』、新『防衛計画の大綱』、『中期防衛力整備計画』に断固抗議する」の、今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【声明】2013/12/18 ◆「今後の地方教育行政の在り方について(答申)」について 中教審は、教育委員会制度の改悪、地方教育行政への国の関与の強化などを内容とする「今後の地方教育行政の在り方について」を下村文科大臣に答申しました。全教は、「『今後の地方教育行政の在り方について(答申)』について~教育を時の政治権力や国家に従属させる教育委員会制度などの改悪を許さない~」との中央執行委員会声明を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2013/12/11 ◆2014年度全国学力・学習状況調査の実施要領の通知にあたって 全教は12月11日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話「子どもたちと学校をさらなる競争に駆り立てる全国一斉学力テストは中止せよ!~結果公表の拡大は、序列化や過度な競争を招くもの~」を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2013/12/7 ◆「今後の地方教育行政の在り方について(答申案)」について 全教は12月7日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。戦後教育の立脚点を根本から覆し、教育への政治支配を強化する教育委員会制度の改悪に反対します。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【声明】2013/12/7 ◆憲法を否定し、民主主義を根底から破壊する「秘密保護法」の強行成立に断固抗議する 12月6日、参議院本会議で「秘密保護法案」の採決を強行したことに対し、全教は中央執行委員会の声明を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |