|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
声明・見解・談話
【アピール】2012/08/02
◆全教中央執行委員会が、大津中学校2年生の自殺事件に関わってアピールを発表 いじめを受けていたとされる滋賀県大津市の中学2年生(当時)の自殺事件にあたり、全教は教育に直接携わる教職員で構成する全国組織として痛恨の思いを抱いています。そして、子どもたちのいのちを守り、人間として大切にされる学校づくりをすすめていくことを、教職員、父母、国民の皆さんへよびかけます。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/06/26 ◆衆議院における強行採決に全教が談話
>> 詳細はコチラ!
![]() 【見解】2012/05/22 ◆【見解】「子ども・子育て新システム」ではなく 子どもの成長・発達する権利を保障する就学前教育の拡充を求めます 全教中央執行委員会は5月22日、今国会に提出されている「子ども・子育て新システム」関連3法案について、見解を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/04/17 ◆2012年度の全国学力・学習状況調査の実施あたって ~全教教文局長が談話を発表~ 文部科学省が本日、「全国学力・学習状況調査」(以下「全国一斉学力テスト」)を実施したことに対し、全教は得丸教育文化局長の談話「『競争と管理』の教育をすすめる全国一斉学力テストの中止を強く求めます」を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/03/23 ◆大阪府議会での「教育基本条例案」採決強行に抗議する 全教今谷書記長が談話を発表 大阪府議会は、23日の本会議で知事提案の「教育行政基本条例案」「府立学校条例案」「職員基本条例案」及び「懲戒・分限など関連条例の整備に関する条例案」について、採決を強行し、大阪維新の会と自民党、公明党の賛成多数で条例を可決させました。日本共産党と民主党が反対しました。全教は、この大阪府議会での条例強行の暴挙に対して、満身の怒りをもって抗議の意思を表明します。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/03/08 ◆憲法と子どもの権利条約の精神が生きる学校と社会を実現するために 大阪における政治と教育のファッショ的支配を許さない共同を広げよう -「2条例案」の撤回を求めます-
>> 詳細はコチラ!
![]() 【声明】2012/02/29 ◆「憲法を幾重にも蹂躙した『賃下げ法案』の強行成立に断固抗議する ―地方への波及を許さず、すべての労働者の賃上げをめざすたたかいに、引きつづき全力をつくそう―」 全教中央執行委員会が声明を発表 本日、民主、自民、公明3党の密室協議による議員立法として国会に提出された給与特例法案が、共産党と社民党以外の各党の賛成多数により、本日参議院本会議で可決され、強行成立させられました。この事態に対し、全教中央執行委員会は、表記の声明を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/02/15 ◆思想・良心の自由を侵害し、労働基本権を蹂躙する 「労使関係に関する職員のアンケート調査」の撤回、即時中止を求める 全教は、橋下徹大阪市長による「労使関係に関する職員のアンケート調査」の撤回と即時中止、すでに寄せられた回答データなどの廃棄を要求するとする、今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【声明】2012/01/12 ◆「2012年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」(声明)を発表 全教中央執行委員会は1月12日、「2012年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」(声明)を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2012/01/19 ◆「日の丸・君が代」訴訟 1・16 最高裁判決について 全教教文局長が談話を発表 1月19日全教は、「日の丸・君が代」訴訟の1月16日最高裁判決について、教文局長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |