|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
声明・見解・談話
【談話】2014/11/19
◆みんなで投票に行って、安倍政権の暴走をストップし、憲法を守り、いかす政治を実現しよう 全教は11月19日、衆議院の解散・総選挙にあたり、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。また、全教は同日、文部科学省に対し、「日本国憲法が保障する基本的人権を擁護し、教職員の政治活動の自由を保障すること」を申し入れました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/10/28 ◆「道徳に係る教育課程の改善等について(答申)」にあたって 憲法、子どもの権利条約にもとづく市民道徳を育む教育の実現を
全教は10月28日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/09/10 ◆全国一斉学力テストについて〜あらためて全国一斉学力テストの中止を求めます〜 全教は9月10日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/07/15 ◆学校現場の自主性、創意ある教育活動を守れ 文部科学省は、6月27日、初等中等教育局長名で各都道府県教育委員会教育長と各指定都市教育委員会教育長に宛てて「校内人事の決定及び職員会議に係る学校内の規程等の状況について(通知)」通知を発出しています。 全教は、7月15日付で、この通知にかかわる今谷賢二書記長による談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/07/09 ◆「今後の学制等の在り方について (第五次提言)」にあたって〜競争を強化し、教育を財界の求める「人材」育成の道具にしようとする「第五次提言」は撤回せよ〜 全教は7月9日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/07/01 ◆集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の強行に抗議する 全教は7月1日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【声明】2014/06/13 ◆地方教育行政への政治支配強化を許さず、子どもと教育を守る共同を教育行政法「改正」案の可決強行に満身の怒りをもって抗議する 全教は、表記の中央執行委員会声明を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/06/11 ◆事実と道理を無視した日本航空(JAL)客室乗務員・運航乗務員の東京高裁判決に抗議する 全教は6月11日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/05/16 ◆地教行法「改正」案の衆議院文科委員会での強行採決にあたって 全教は5月16日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【談話】2014/05/16 ◆集団的自衛権の行使は許されない 全教は5月16日、表記の件に関する今谷賢二書記長の談話を発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |