|
||||
トップページ
![]() ![]() |
![]() |
|||||
全教のとりくみ
【行動】2009/02/18
◆全教がCEARTの要請に応え、ILO・ユネスコへ追加情報! 全教の東森書記長、新堰副委員長、弁護団の牛久保弁護士は、ILO(2月19日)、ユネスコ(23日)を訪問しました。これは、「追加情報があれば、できるだけ早期に知らせてもらいたい」とのCEARTの要請に応えたもの。 ![]() 全教は、CEART調査団の精力的な活動に感謝するとともに、勧告が具体的な改善内容に踏み込むもので画期的と評価して普及・学習運動にとりくんでいること、文科省の対応が消極的であることなどを伝えました。 双方ともに全教の訪問を歓迎し、ILO側は、「勧告を全教が真摯に受け止めてくれたことを評価する」「報告、勧告が、みなさんの状況にフィットしており、大変喜ばしく思う」と答えました。ユネスコ側も、「勧告は充実しているが、唯一の不安は、遵守されるかどうかだ。勧告は、当事者を対立させようとするのではなく、協調し努力するべきガイダンスとして提起されている。対話と交渉には、時間が必要だ」と激励しました。 >>【追加情報 はコチラ!】 ![]() 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【集会】2012/03/14 全教が12春闘要求書にもとづく文科省交渉 【大会】2012/02/18~19 父母・国民とともに憲法に立脚した民主教育を 全教第29回定期大会を開催 【集会】2012/01/14,15 2012春闘で国民的な共同のたたかいをすすめよう ~全教が生活権利討論集会を開催~ 【会議】2011/10/14 全教第43回中央委員会開催 【行動】2010/11/07~12 公務員の労働基本権に関する全労連オーストラリア調査に参加 ■声明・見解・談話 【談話】2011/06/03 国家公務員制度改革関連四法案の閣議決定にあたって談話を発表 【意見】2010/04/21 北海道における「教職員の服務規律等の実態に関する調査」について全教常任弁護団が意見書を発表 【声明】2010/02/12 全教声明「CEART第10回会議の到達点と勧告について」を公表 【見解】2009/03/03 『CEART勧告をめぐるとりくみの到達点について~ILO・ユネスコへの訪問を踏まえて~』 【声明】2008/12/17 『実情調査を踏まえたCEART勧告について』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||
|
|||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |