|
||||
トップページ
![]() ![]() |
![]() |
|||||
全教のとりくみ
【行動】2011/05/01
◆第82回中央メーデー開催 連合が「メーデー自粛」する中、第82回中央メーデーは「東日本大震災の被災地支援、福島第1原発事故の早期収束と被害補償」を前面に、堂々と開催されました。 ![]() 写真:デモ行進の様子 ![]() 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【とりくみ】2013/7/3 「ふくしまの子どもにのびのびタイムを」思いっきり深呼吸して、思いっきり外で遊びましょう。福島の子どもたちの参加を募集しています 【とりくみ】2012/06/07 「ふくしまの子どもにのびのびタイムを」思いっきり深呼吸して、思いっきり外で遊びましょう。福島の子どもたちの参加を募集しています。 【交渉】2012/03/16 全教青年部文部科学省交渉 【行動】2012/03/16 被災地で「学校」と「教育」の意義を語りあいました 【集会】2012/03/14 全教が12春闘要求書にもとづく文科省交渉 ■声明・見解・談話 【談話】2013/01/11 文科省「平成23年度公立学校教職員の人事行政状況調査」について全教書記長が談話 【談話】2011/12/27 文科省は教職員を病気休職に追い込まない施策こそすすめるべき 【談話】2011/12/15 「木村・船越両裁判」の勝利で全教が生権局長談話を発表 【見解】2011/06/21 「安全神話」にもとづくエネルギー政策、教育政策の転換を求める ―原発事故における子どもの安全確保と教育保障要求を中心として、 全教見解を発表 【行動】2011/05/20 福島原発事故にかかわる子どもの安全確保と教育保障についての要求を文部科学省に提出 -福島県の実情を踏まえた文科省の対応を要求 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
|
|||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |