|
||||
トップページ
![]() ![]() |
![]() |
|||||
全教のとりくみ ![]() 会議の議論では、東日本大震災にかかわって、「福島の子どもたちが、他県の施設などでのびのびできる場を提供できるよう、全教が音頭をとってほしい」「原発、放射能などにかかわる学習機会をもってほしい」などの要望が出されました。「教育振興計画の影響を交流する事が必要」「労働基本権回復に関わって、市町村交渉の位置づけを強める必要がある」など、大会方針や春闘要求に関わる論議が繰り広げられました。 ![]() 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【会議】2012/05/12,13 全教青年部総会を開催 【交渉】2012/03/16 全教青年部文部科学省交渉 【大会】2012/02/18~19 父母・国民とともに憲法に立脚した民主教育を 全教第29回定期大会を開催 【集会】2012/02/04~05 全国青年教職員学習交流集会「TANE!」開催 【要請】2011/12/14 文科省に2012年度政府予算に対する緊急要請 ■声明・見解・談話 【談話】2009/11/05 『1年目で退職に追い込まれた教員等の公表に対して』 ■専門部のとりくみ 【青年部】2012/07/09 Ring!Link!Zeroへの参加を!! 【青年部】2012/02/04~05 全国青年教職員学習交流集会「TANE!」開催 【青年部】2011/11/16(案内) 2012年青年部年賀状デザインできました!! 【青年部】2011/11/16(案内) 全国青年教職員学習交流集会「TANE!」in湯河原 【青年部】2011/10/25(案内) 全国青年教職員平和の旅2011(チェコ・オーストリア)のご案内 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
|
|||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |