|
||||
トップページ
![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ ![]() 3月28日(水)午後、得丸浩一教文局長と中村尚史総務・財政局長が文科省に赴き、「武道必修化を押しつけないことを求める申し入れ」を提出しました。文科省からは初中局教育企画課調査係長が対応しました。 この中で、中学校における学習指導要領の全面実施に伴って必修化される武道について、保護者・教職員はもちろん、各界から生徒の安全確保などの観点にもとづく不安、懸念の声が広がっている状況を伝え、「子どもの安全を最優先にすることを基本に、各学校が編成する教育課程と学校判断を尊重し、「武道必修化」を押しつけないこと」「安全確保を図る観点から、施設設備等にかかわる安全基準を明確にすること」の2点を要請しました。 ![]() 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【交渉】2012/12/03 文科省・総務省に学校司書の配置など学校図書館の充実を要求 【集会】2012/03/14 全教が12春闘要求書にもとづく文科省交渉 【交渉】2012/2/27 学校図書館職員対策部が学校司書の配置拡大で文部科学省と交渉(2/27) 学校司書配置の地方財政措置は全自治体が対象 【大会】2012/02/18~19 父母・国民とともに憲法に立脚した民主教育を 全教第29回定期大会を開催 【要請】2011/12/21 民主党あての緊急要請書(731組織・団体分)を提出 ■声明・見解・談話 【見解】2012/09/13 2013年度政府予算に対する文部科学省概算要求に対する見解を発表 【声明】2012/01/12 「2012年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」(声明)を発表 【談話】2011/12/13 「第179回臨時国会の閉幕にあたって」全教書記長が談話 【談話】2011/05/02 「地域主権改革」関連3法案の成立に対する書記長談話 【声明】2011/01/07 全教中央執行委員会声明「2011年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」を発表 ■専門部のとりくみ 【養護教員部】2012/06/14 2012年度養護教諭の定数増を求める要求署名を提起! 【学校図書館職員対策部】2011/01/17 読書のつどいin岡山に全国から187人 図書館に「専任・専門・正規の司書の配置を」と、実践と運動を交流 ■署名・ビラ・資料 【署名】2010/07/15 教員免許更新制の即時廃止を!―署名を大きく広げましょう 【署名】2010/02/26 ▼ご協力ありがとうございました。子どもたちにゆきとどいた教育を保障する2008年度予算を求める署名は文科省に提出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |