|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【大会】2018/02/18
◆全教第35回定期大会を開催~「教え子を再び戦場に送るな!」の決意新たに、憲法を守りいかすとりくみをすすめよう 全教は、2月17日~18日の2日間、都内で第35回定期大会を開催しました。2日間にわたる積極的な討論で「2018年度の運動方針およびスローガン」など11の議案を採択しました。大会には、イタリア労働総同盟教員組合、ポルトガル全国教員組合連合、米国マサチューセッツ州教員組合から代表が出席しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/02/15 ◆全国青年教職員学習交流集会「TANE!」in福島を開催しました。 2/3~2/4、福島県飯坂温泉にて、全国青年教職員学習交流集会「TANE!」が開催され、194人の青年が集い、学び、交流しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/02/13 ◆「先生とたまごのがっこ2017」を開催しました! 毎年「センたまNET☆」が主催している「先生とたまごのがっこ2017」が今年は1月28日に東京大学で開催され、教職員も学生も大いに学びと交流を深めました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2017/12/26 ◆2017年度 ブロック交流集会の報告 全教実習教員部NEWS第105号を発行しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【発表】2017/12/22 ◆2018年3月高校卒業予定者の就職内定実態調査(10月末) 全教と全国私教連は12月21日、「2018年3月高校卒業予定者の就職内定実態調査(10月末)」の結果を記者発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2017/12/18 ◆少人数学級 教育無償化の実現を 541万筆の願いとどけ! 2017年度 教育全国署名集約集会アピール 「ゆきとどいた教育をすすめる会」では12月8日午後、「2017年度ゆきとどいた教育をもとめる全国署名集約集会」を東京都内で開催し、父母・保護者、教職員、高校生など約300人が参加しました。「教育予算を増やして、少人数学級と教育無償化を実現させよう」などの要求をかかげ、この日までに集約された署名は541万6800筆(公立60万8296筆、私学480万8504筆)に達しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2017/12/15 ◆「教職員の長時間過密労働の解消を求める要請書」を財務省に提出 12月15日、全教は財務省に対して要請をおこない、教職員の長時間過密労働の解消につながる予算措置を強く求めました。全教の「教職員の長時間過密労働の抜本的な解決を求める全教の提言」も手渡し、子どもと教育のために「教職員の働き方改革」が実効あるものとなるよう求めました。 全教からは、米田雅幸副委員長、宮下直樹書記次長、波岡知朗中央執行委員が要請。財務省は、吉田圭一財務省主計局文部科学係主計官補佐が対応しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2017/12/07 ◆教職員の長時間過密労働の抜本的解決を 「全教提言」にもとづき過労死家族の会と懇談 全教は、11月20日に公表した「教職員の長時間過密労働の抜本的な解決を求める全教の提言」をもとに、教育関係諸団体や働く者のいのちと健康を守るとりくみを続けている団体・個人との懇談や要請を始めています。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【意見】2017/11/15 ◆スポーツ庁「運動部活動に関する意見照会」へ全教の意見を表明 全教は、11月10日、スポーツ庁による運動部活動に関する意見照会について意見表明を行いました。スポーツ庁は、運動部活動の適正化に向けて、今年度、「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」(以下「ガイドライン」)を作成するにあたり、スポーツ庁「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン作成検討会議」を設置し検討をすすめています。学校の教育活動の一環として行われる運動部活動の適切な運営の在り方に関し、スポーツ庁が全教の意見を求めたことに対し、意見表明をおこなったものです。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2017/11/11 ◆11・4「変えちゃダメ!憲法9条~憲法闘争交流集会2017~」を開催 全教・教組共闘連絡会は、11月4日、東京で「変えちゃダメ!憲法9条~憲法闘争交流集会2017~」を開催し、全国から150人以上の教職員が参加しました。9条改憲をめぐる総選挙後の情勢について学習を深めるとともに、子どもと教育を守るため、改憲発議を許さない決意を固め合う集会となりました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |