|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【署名】2017/06/14
◆2017実験・実習教育の充実と「実習助手」制度改革を求める署名 充実した実験・実習教育実現のため教育諸条件の回復・改善は急務 制度改革実現を展望し、「署名」のとりくみをすすめましょう
○署名集約および提出 ・第1次集約 2017年11月 3日 ・第2次集約 2017年12月 9日 ・最終集約 2018年 1月 末日 ・署名提出 2018年 2月26日
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2017/06/14 ◆高校教育研究委員会 2017年度 第1回公開研究会 「高大接続問題を考える」 ~すべての高校生・青年の学び・成長を保障する高校・大学教育を~
■日時:6 月24日(土)17:00~19:00 ■会場:全国教育文化会館 1F共済会議室 ■報告者:佐々木隆生さん(北海道大学名誉教授)
>> 詳細はコチラ!
![]() 【報告】2017/06/08 ◆文科省「教員の働き方改革に向けた勉強会」において、長時間勤務解消に向けた全教の意見を表明 文科省は、教員勤務実態調査結果を受け、「教員の働き方改革」について中教審に諮問すると発表しました。現在、文科省では、論点整理のために「教員の働き方改革に向けた勉強会」を開催し、教育関係諸団体からの意見聴取をすすめています。全教は、文科省からの求めに応じ、6月2日に意見表明をしました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【発表】2017/06/05 ◆妊娠・出産・子育てかかわる実態調査2016 6月5日、全教青年部は、「妊娠・出産・子育てに関わる実態調査2016」についての結果を記者発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【ビラ】2017/05/12 ◆なぜいま「教育勅語」? 「教育勅語」容認反対ビラで、「教育勅語」容認を許さない、抗議の声をあげましょう。 戦前の軍国主義教育の柱とされた「教育勅語」を、復活させようとする動きが強まっています。これは、とても危険なことではないでしょうか。 子どもの願いにもとづく、子どものための教育を! ストップ!「戦争をする国」づくりをすすめる教育 ……改訂学習指導要領は、抜本的見直しを!
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2017/05/19 ◆CEARTへの追加情報 2016年1月のCEART中間報告は、全教と日本政府双方に追加情報の提出を求めています。それを受けて全教は2017年2月8日にCEARTに追加情報を提出しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2017/05/19 ◆全教のアリゲ-ションに対するCEARTの中間報告の全教仮訳 2014年、全教は、CEART(ILO・ユネスコの共同専門家委員会)に教員の超過勤務と公立学校の非正規教員について、日本政府がILO・ユネスコの教員の地位に関する勧告を守っていないという申し立てをしました。これに対してCEARTから2016年1月、中間報告が届きました。 中間報告の英文と全教仮訳を掲載します。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【署名】2017/05/10 ◆ 障害児学校の設置基準策定を求める請願署名 ・特別支援学級の学級編制基準の改善を求める要請署名
障害児学校・障害児学級に在籍する児童生徒は年々増加していますが、条件整備がまったく追いついていません。全教では、「障害児学校の学校設置基準策定を求める請願署名」「特別支援学級の学級編制基準の改善を求める要請署名」に取り組んでいます。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2017/05/12 ◆2016年度 高校生の就職内定実態調査(卒業時) 全教と全国私教連は5月8日、「2016年度 高校生の就職内定実態調査(卒業時)」の結果を記者発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2017/04/28 ◆教育勅語是認をゆるすな! 「憲法に反する教育勅語を教えることを是認する松野文部科学大臣発言の撤回を求める」要請 全教は、4月19日(木)に、文部科学省に対し「憲法に反する教育勅語を教えることを是認する松野文部科学大臣発言の撤回を求める」要請書にもとづき、 ①松野文科大臣の教育勅語を是認する発言を撤回すること ②憲法と子どもの権利条約の理念に反する教育施策をおこなわないこと ③教育勅語を是認、肯定する言動等については、それらを許さない姿勢を断固として示すこと を要請しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |