|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【行動】2013/11/29
◆フィリピンの台風被害に募金を贈呈 全教は11月29日、フィリピンの台風30号による甚大な被害に対し、子どもたちへの支援の願いをこめて、国連難民高等弁務官事務所(国連UNHCR協会)を通してフィリピンへ、全国から寄せられた募金の一部50万円を贈呈しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2013/11/29 ◆人確法による教員給与の優位性を廃止と賃金引き下げに反対する財務省・文科省要請 財務省が来年度予算編成をめぐって、人材確保法にもとづく教員給与の優位性の見直しを行う動きを示している問題で、全教は11月28日に財務省に、11月29日には文科省に対して、要求書の提出と要請をおこないました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/11/26 ◆「高校無償化廃止法案」の廃案を求める11・26緊急国会行動 11月26日、参議院文教科学委員会で「『高校無償化法』の一部『改正』案」=「高校無償化廃止法案」の採決が強行されました。この法案を、参議院の委員会審議をたった1日で採決するという、まったく国民無視の国会運営で許されるものではありません。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/11/21 ◆「『高校無償化』廃止法 参議院文教科学委員会で26日の審議終了・採決の動き」に断固抗議する! 「高校無償化」廃止法案(所得制限導入法案)は、19日の参議院本会議で趣旨説明が行われ審議入りしました。しかし、本日21日の参議院文教科学委員会は、下村博文文部科学大臣が「『高校無償化』廃止法」の趣旨説明だけで、わずか5分で終わりました。さらに、26日一日で委員会審議・採決を終わらせるという乱暴な提案が与党から出されました。これに反対したのは日本共産党だけで、他党は賛成し日程が決められました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【とりくみ】2013/11/15 ◆「ふくしまの子どもにのびのびタイムを」2014年新春IN長野 全教は、2014年1月に「ふくしまの子どもにのびのびタイムを」を長野でおこないます。自然の中で思いっきりスキー、スノーボードをしてみませんか。福島の子どもたちの参加を募集しています。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【とりくみ】2013/11/5 ◆「今後の地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に関する意見表明について 全教は、「今後の地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に関する意見募集について、別紙のように意見表明をしました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/11/3 ◆11・3「原発事故から2年8か月、福島を見る・歩く・考える」行動 全教は11月3日、福島県立高等学校教職員組合の協力を得て、「原発事故から2年8か月、福島を見る・歩く・考える」行動を行いました。全国から24人が参加し、飯舘村、南相馬市、浪江町をバスで回りました。 福島第一原発から7キロメートル離れた浪江町立請戸小学校付近の光景を見ました。津波で家も松林も流され、遠くに海が見えています。残った家の土台もセイタカアワダチソウが覆い隠しています。流された車や打ち上げられた漁船、積み上げられた瓦礫が放置されています。これが2年8か月経過した福島の現状です。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2013/11/2 ◆なくせ!原発 安心して住み続けられる福島を 11・2福島大集会
11月2日、福島市の荒川運動公園で、「なくせ!原発 安心して住み続けられる福島を 11・2福島大集会」が開催され、全国から7000人、全教から70人以上が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/11/1 ◆「高校無償化」への所得制限導入を許さない国会行動はじまる 11月1日金曜日、全教は「高校無償化」への所得制限導入を許さないとりくみとして、国会行動をおこないました。行動には、北陸・中部・東海ブロックの4人を含め22人が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/10/30 ◆高校無償化」への所得制限導入反対!~10・30国会行動~ 10月30日水曜日、憲法改悪や消費税増税、秘密保護法などに反対する「第185回臨時国会定例国会行動」が、衆議院第2議員会館前で行われました。「国民犠牲の悪法を断じて許すな!」と約250人が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |