|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【行動】2013/11/3
◆11・3「原発事故から2年8か月、福島を見る・歩く・考える」行動 全教は11月3日、福島県立高等学校教職員組合の協力を得て、「原発事故から2年8か月、福島を見る・歩く・考える」行動を行いました。全国から24人が参加し、飯舘村、南相馬市、浪江町をバスで回りました。 福島第一原発から7キロメートル離れた浪江町立請戸小学校付近の光景を見ました。津波で家も松林も流され、遠くに海が見えています。残った家の土台もセイタカアワダチソウが覆い隠しています。流された車や打ち上げられた漁船、積み上げられた瓦礫が放置されています。これが2年8か月経過した福島の現状です。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2013/11/2 ◆なくせ!原発 安心して住み続けられる福島を 11・2福島大集会
11月2日、福島市の荒川運動公園で、「なくせ!原発 安心して住み続けられる福島を 11・2福島大集会」が開催され、全国から7000人、全教から70人以上が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/11/1 ◆「高校無償化」への所得制限導入を許さない国会行動はじまる 11月1日金曜日、全教は「高校無償化」への所得制限導入を許さないとりくみとして、国会行動をおこないました。行動には、北陸・中部・東海ブロックの4人を含め22人が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2013/10/30 ◆高校無償化」への所得制限導入反対!~10・30国会行動~ 10月30日水曜日、憲法改悪や消費税増税、秘密保護法などに反対する「第185回臨時国会定例国会行動」が、衆議院第2議員会館前で行われました。「国民犠牲の悪法を断じて許すな!」と約250人が参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2013/10/20 ◆青年部委員会 開催 10月19日(土)~20日(日)に、全教青年部委員会が行われました。代議員・傍聴・常任委員も含め50名以上の参加者がそれぞれの思いを語り、活動の交流をしました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【会議】2013/10/20 ◆第48回中央委員会 開催 臨時国会が開会され、安倍自公政権の暴走と、憲法をめぐるたたかいが重要課題の情勢の中、全教は10月17日・18日、第48回中央委員会を開催しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2013/10/19 ◆基地闘争全国交流集会in沖縄 10月19日~21日、安保破棄中央実行委員会が呼びかけた「オスプレイ配備撤回!辺野古新基地建設反対!『基地闘争全国交流集会in沖縄』」に70人が参加しました。全教も全国から4人が参加し、学習と交流を深めました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2013/9/27 ◆9.27消費税大増税ストップ!!国民集会 やっぱり中止、守ろうくらし、許すな!消費税大増税 9月27日、「消費税大増税ストップ!!国民集会」が日比谷野外音楽堂で開催され、全国から5000人が参加しました。参加者は、「絶対中止!消費税大増税」のプラカードを掲げ、消費税増税を中止させようと訴えました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【会議】2013/9/12 ◆全教 第47回中央委員会 開催 全教は9月12日、第47回中央委員会を開催しました。「当面のたたかいの推進に関する件」など、3件の議題について議論しました。また、秋の運動の重点課題として「憲法改憲を許さず、憲法を守り、いかすたたかい」「労働者・国民とともに生活と権利を守るとりくみ」などが提起され、議論が行われました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【要請】2013/09/06 ◆文科省に、「心のノート」の使用を強制しないことを求める 全教は9月6日、「心のノート」使用を強制しないことを求める文部科学省要請をおこないました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |