|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【ILO】2006/11/03
◆『第9回CEART(2006年10月23日~11月3日)勧告』 ~全日本教職員組合(全教)による申し立て~ ■以前に受理されたアリゲーションのその後の進展状況概説 150. 2003年のこの前の共同委員会報告の後、同報告の付属文書IIで言及されていた事項に関して、日本政府と全日本教職員組合(全教)から追加文書が送付されてきた。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【ILO】2005/11/03 ◆『教員の地位に関する勧告(1966年および1997年)の不遵守について、教員団体より提出受理された申立てに関する中間報告』 第294回ILO理事会(05年11月3~18日)は、全教の「申し立て」に関するCEART「中間報告」を了承しました。CEART第1次勧告後に提出された全教と文部科学省からの追加情報を踏まえた報告です。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【ILO】2003/11/11 ◆『「教員の地位勧告」の適用に関するILO・ユネスコ共同専門家委員会(CEART)報告』1 全教は、「指導力不足教員」政策と新しい教員評価制度の導入において、ILO・ユネスコ『教員の地位勧告』が遵守されていないことを問題として、監視機構である「共同専門家委員会」に対し「申し立て」を行っていましたが、「共同専門家委員会」第8回会議(パリで開催、9月16~19日)で審議され、その『レポート』がILOのホームページに公表されました(以下に全文訳)。今後、ILO理事会とユネスコ執行機関の承認を経て、日本政府及び全教に対し通知される予定となっています。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【ILO】2003/11/11 ◆『「教員の地位勧告」の適用に関するILO・ユネスコ共同専門家委員会(CEART)報告』2 経緯 検討結果 結果教員の指導力
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |