|
||||
トップページ
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全教のとりくみ
【要請】2018/07/23
◆給付奨学生採用候補者の推薦に「資産の申告書」を求めないように緊急要請 大学等給付奨学生採用候補者の推薦に関して、今年度から「資産の申告書」の提出が求められています。現場には当惑と怒りの声が上がっています。全教は7月11日に日本学生支援機構、12日には文科省に対して、資産の申告書の提出を求めないように緊急要請をしました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【会議】2018/06/27 ◆全教第57回中央委員会を開催 全教は、6月24日、第57回中央委員会を開催し、2月に開催された第35回定期大会以降のとりくみの経過と、憲法闘争、組織建設、教育条件整備、長時間過密労働解消など、当面の方針について決定しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/06/20 ◆高校教育研究委員会 2018年度 第1回公開研究会 改訂学習指導要領を乗り越える主権者教育を! ~すべての高校生の学び・成長を保障する高校教育を~ ■日時:6月23日(土)17:30~19:30 ■会場:全国教育文化会館 1階全教共済会議室 ■報告:福岡公俊さん(元首都大学東京非常勤講師)
■報告:横出加津彦さん(和歌山県立粉河高校教員)
>> 詳細はコチラ!
![]() 【NEWS】2018/06/07 ◆より良い教育現場を築こう 実験・実習教育の充実を求め中央行動 ~2月27日~ 全教実習教員部NEWS第107号を発行しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【発表】2018/06/01 ◆「妊娠・出産・子育てかかわるアンケートver.Ⅱ 2017」 5月28日、全教青年部は「妊娠・出産・子育てかかわるアンケートver.Ⅱ2017」についての結果を記者発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【発表】2018/05/24 ◆2017年度 高校生の就職内定実態調査(卒業時)結果について 全教と全国私教連は5月16日、「2017年度 高校生の就職内定実態調査(卒業時)」の結果を記者発表しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【行動】2018/05/18 ◆60回目の平和行進スタート! 5月6日、60回目となる国民平和大行進が、東京・夢の島の第五福竜丸展示館前から出発しました。行進は、核兵器のない平和で公平な世界の実現を、沿道や通過する自治体などに呼びかけながら、被爆地広島をめざします。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/05/18 ◆9条改憲NO! 平和といのちと人権を!5.3憲法集会 5月3日、東京・有明臨海防災公園で開催された「9条改憲NO!平和といのちと人権を!5.3憲法集会」には6万人が集まり、全教各組織からも370人が結集しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/05/02 ◆第89回中央メーデーに2万8000人-全教は、こいのぼりで要求をアピール 5月1日、五月晴れの青空のもと、第89回中央メーデーが開催されました。「9条改憲反対! 戦争法廃止 安倍政権の退陣を」「なくせ貧困・格差 8時間働けば暮らせる社会を!」「辺野古新基地建設阻止」などメインスローガンが掲げられた代々木公園には、2万8000人の働く仲間が集まりました。全教は、「変えちゃダメ!憲法9条」「教育の無償化を」など、思い思いの要求をこいのぼりに託してパレードに参加しました。
>> 詳細はコチラ!
![]() 【集会】2018/05/02 ◆「教育への不当な介入を許さない院内集会」を開催 全教・教組共闘連絡会・子ども全国センターは、4月27日、衆議院第二議員会館において、「教育への不当な介入を許さない院内集会」を開催しました。文部科学省が、2月に名古屋市立中学校において授業の一環として行われた前川前文部事務次官の講演について、調査権を濫用し、教育に不当に介入した問題について、抗議し、問題の本質を広く社会的に告発するために開催したものです。集会には、全国から約100人が参加し、学習と交流を深めました。
>> 詳細はコチラ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |