|
||||
トップページ
![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
声明・見解・談話
【談話】2010/05/27
◆文部科学省は、学校給食費の無償など教育費無償化をすすめるためにこそ努力を ―全教が、「子ども手当の支給と給食費未納問題」にかかわる通知に対して教文局長談話を発表 全教は、5月27日、文部科学省が5月14日付けで発出した「『平成22年度における子ども手当の支給に関する法律』等の施行と学校給食費の未納問題への対応について」とする通知に対して、教文局長談話を発表しました。通知は、「子ども手当」の実施にかかわって厚生労働省が発出した施行通知を根拠に、「子ども手当の支給が行われる口座と学校給食費の引落をおこなう口座を同一のものとするよう保護者の協力を求める」ことなどを打ち出しています。談話では、文部科学省のこうした姿勢を厳しく批判し、無償教育の促進にこそ力を発揮することを求めています。 ![]() ![]() 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【要請】2012/10/24 国際人権規約保留撤回を受けて 全教が文科省に要請行動 【呼びかけ】2012/5/10 すすめよう「えがお署名」 【集会】2012/03/14 全教が12春闘要求書にもとづく文科省交渉 【大会】2012/02/18~19 父母・国民とともに憲法に立脚した民主教育を 全教第29回定期大会を開催 【要請】2011/12/21 民主党あての緊急要請書(731組織・団体分)を提出 ■声明・見解・談話 【見解】2012/09/13 2013年度政府予算に対する文部科学省概算要求に対する見解を発表 【見解】2011/10/13 2012年度政府予算に対する文部科学省概算要求への見解発表 【声明】2011/01/07 全教中央執行委員会声明「2011年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」を発表 【見解】2010/09/07 2011年度政府予算に対する文科省概算要求について中執見解を発表 【談話】2010/04/01 高校授業料の実質無償化法が成立 教育費無償の流れを大きく前進させる契機に ■署名・ビラ・資料 【署名】2013/04/18 えがお署名のとりくみをすすめよう! 【署名】2009/12/08 「教育無償の実現を求める国会請願」署名のとりくみ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |