全日本教職員組合
サイトマップアクセスサイトポリシーお問い合わせ        サイズ変更 大 中 小
トップページ 専門部のとりくみ  臨時教職員対策部のとりくみ  項目 
臨時教職員対策部のとりくみ
【臨時教職員対策部】2015/01/08
「空白の一日」があっても、健康保険・年金の継続を
 全教臨時教職員対策部は、臨時的任用の教職員にかかわる「空白の一日」問題の解決に向けて、全国でのとりくみをすすめています。12月23日には、第2回全国代表者会議を開催し、この問題にかかわる全国的な運動交流とたたかいへの意思統一を図りました。

 「空白の1日」は、地方公務員法第22条第2項の規定を根拠に、臨時的任用の教職員について、任用を更新した期限が切れたのちに「1日~数日の任用空白」を設ける仕組みです。「1日~数日の空白」があるために、健康保険や年金が継続にならず、年次有給休暇も繰り越すことができない府県が大半でした。6月期の一時金の算定から「空白」前の勤務期間すべてを除算するところもありました。
 全国の運動で、健康保険や年金の継続が実現し、多くの臨時教職員に喜ばれています。



子どもの権利・教育・文化 子ども全国センター 民主教育研究所 九条の会 教育子育て 九条の会 憲法改悪反対共同センター
 
初めて全教WEBサイトへアクセスされた方へ
現場から教育を問う教育誌
 
PHOTO

月刊『クレスコ』2016年9月号 8月22日発売
特集 子どもの豊かな成長のために ゼロ・トレランスを問う 
ゼロ・トレランスから支援的・予防的な生徒懲戒へ…… 船木正文(大東文化大学)
「不寛容」主義の陥穽…… 折出健二(人間環境大学)
 
 
www.zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved.